MRの営業日当を廃止する動きが各社で進んでいるけど…ちょっと騒ぎ過ぎでは?

MRの待遇

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。

2022年の4月、日刊薬業にて住友ファーマが日額2,700円のMR日当を廃止したと報じられました。

その代わりに、仕事の頑張りに応じて賞与(ボーナス)を上乗せする制度が導入されたようです。

しかし、これだと全てのMRが恩恵を受けることは難しいですよね。

従いまして、日当廃止はMRにとって事実上の減給措置と言っても良さそうです。

 

MRの日当廃止、「部門賞与」を導入 住友ファーマが今月から、人事制度改革で生産性向上へ

製薬各社、人事・給与制度見直しが加速「MR日当」は水面下で複数社が検討、エーザイでも

 

住友ファーマ以外の内資系メーカーだと、エーザイが日当廃止を検討しているみたいですね。

(※この日刊薬業の記事を読んで、エーザイのMR日当は日額2,900円であることを初めて知りました。)

おそらく、今後は様々な製薬会社にて日当廃止が進んでいくことでしょう。

もしMR向けの営業日当が廃止されれば、当事者であるMRにとっては混乱必至といったところでしょうか。

…で、こういったニュースが流れたせいか、私の周囲にいる同僚MRたちも結構ザワついています。

しかしですね、こんな記事を書いている私自身はと言うと、自分でも驚くほど落ち着いているんですよ。

ヒサシ
ヒサシ

営業日当がなくなる?

今の業界状況を考えれば、まあ順当な流れでは?

そんなに騒ぐほどの事かい?

…みたいな感じで、悟りの境地に達しているというか。

確かに、日当が無くなること自体は惜しいですけど、それほどショックは受けていないんですよね。

率直に言うと、遅かれ早かれ、日当はいつか無くなると思っていたので。

ご存知の通り、今はどこの製薬会社もコスト削減に関して血眼になっています。

そんなご時世ですから、会社側が営業日当(※しかも非課税)を野放しにしておくワケがない。

むしろ『ああ、いよいよ始まったか』という感じで、別に驚きやしません。

そもそも、MRに支給される営業日当とは何でしょうか?

ザックリ言うと、外勤に伴う費用(食費や雑費など)として支給されるモノ。

非課税であり、業務上の経費として支給されるモノ。

よって、給与とは異なり、課税対象ではありません。

以上の事から、MRにとっては旨味のある“小遣い”のような存在だとも言えます。

見方を変えてみると、実質的には小遣いのような存在と化しているからこそ、製薬会社としては日当について見直す必要があると考えたのでしょうね。

そして、そんな会社の決断に対して拒否反応を示すMRたち。

そこで、この記事ではMR向けの日当による功罪について、私自身の経験に基づいて綴ってみました。

営業日当の廃止について、私は賛成派ではないですけど、だからと言って反対派というワケでもありません。

そういった意味ではMRとして異端かもしれませんが、あくまで個人の意見として読んでいただければと思います。

スポンサーリンク

営業日当の廃止を嘆くMRたち

MRが外勤した際に支給される営業日当。

それが無くなるワケですから、MRにとっては事実上の減給とも言えます。

特に、既婚MRでパートナーに日当の存在を隠し、小遣いとして使っていたMRにとってはショックも大きいことでしょう。

なるほど確かに、日当廃止を嘆くMRたちの気持ちは理解できます。

ただ、私個人としては大して動揺していないんですよね。

ヒサシ
ヒサシ

日当が無くなるからって、ちょっと騒ぎ過ぎじゃねーの?

…みたいな感じで、自分でも意外なほど冷静です。

今の製薬会社が置かれている状況を考えれば、別に不思議な話ではないのかなと。

むしろ、日当廃止は当然の流れだとさえ思っています。

リストラをガンガンやってコスト削減に励んでいる製薬会社が、非課税の営業日当にメスを入れないのもおかしいですよね。

そのタイミングが、いよいよ来たというだけの話ではないでしょうか?

そもそも、2020年から始まったコロナ禍で外勤が激減したことで、日当が支給されない日々が始まりましたよね。

1ヶ月の中で実働日が20日あるとして、日当の支給対象となる外勤日なんて3日~4日くらいのもの。

それ以外の日は、ひたすらオフィスや自宅にてリモート営業を行うのみ。

これは所属している会社や、扱っている製品の領域によってバラバラかとは思いますが、少なくとも私に関してはそんな感じです。

 

MRの内勤業務がコロナウイルスの影響で激変している!

 

きっと、私は日当を貰えない日常に慣れ過ぎてしまったのだと思います。

だから、日当廃止という言葉を聞いても、特に何とも思わないのかもしれません。

ヒサシ
ヒサシ

自分がこんな考え方をしているから、日当廃止を嘆くMRたちの様子について不思議に感じるのだろうか?

異業種(医薬品卸)から自分としては、周囲のMRたちに対して『日当に執着し過ぎでは?』とも思うのです。

これもあくまで私の主観ですけど、純粋な収入としては、基本給+各種手当+ボーナスで十分すぎるくらいです。

私が医薬品卸のMSとして働いていた頃の年収は400万円くらいだったのですが、今では当時の倍以上も貰っています。

 

医薬品卸のMS(営業職)として働いていた頃の年収を1円単位まで公開します!

 

日当に頼らずとも家族を養えていますし、貯蓄や資産運用をするにも十分な金額です。

(※これには物価の安い地方に住んでいることも影響していそうだけど。)

ハッキリ言って、日当なんてオマケ程度の感覚なんですよ。

確かに、無いよりはあった方が良い。

そうは思うものの、無いなら無いでまあ、いいかと考えている自分もいる。

だからこそ、日当廃止について騒いでいるMRたちの心情について、ちょっと理解できないと言うか。

こんな風に思うのは、もしかしたら私が異業種から転職してきたMRだからなのかもしれません。

私自身、かつては営業日当なんてモノは無い環境で働いていましたので。

ただ単に、昔のような状況に戻るだけ。

そう考えれば、特に怒りも悲しみも湧いてきません。

多分ですけど、日当の廃止について騒いでいるMRたちとは、物事の捉え方が異なるのでしょうね。

これまた私の主観ですが、社歴が長い生え抜きのMRほど、日当廃止について嘆く傾向があるようにも思いますし。

ヒサシ
ヒサシ

彼らにとって、日当を貰うのが“当たり前”だからこその拒否反応なのかも?

大体にして、非課税の日当が支給されていること自体、この業界は少しばかり異常だったのかもしれません。

他業界で働いている友人・知人に尋ねても、非課税で1日につき2,000~3,000円の日当が支給されているなんて話は聞いたことがありません。

(※私が知らないだけで、非課税の日当がガンガン支給されている民間企業もあるかもしれませんが。)

MRの既得権益について見直しが行われ、世間一般の水準にまで是正されようとしている。

ただそれだけの事として、静かな心で受け止めている自分がいます。

スポンサーリンク

筆者と日当と奨学金

先ほどは悟りきった仙人みたいな主張をしましたが…

一介のMRとして、今まで支給された日当にはマジで感謝しています。

本当に、本っっっ当に感謝しています!!!

MRとして働き始めた当初、日当の存在には心の底から感動したものです。

ヒサシ
ヒサシ

これが噂の日当か!

これが非課税とがヤバすぎでしょ!!

…といった具合に、自分の銀行口座に振り込まれた日当金額を初めて見たときは、それはもう興奮したものです。

私は2016年からMRとして働いていますが、当時所属していた会社の日当は、実はそれほど高額ではありませんでした。

それでも、毎月3万円~4万円ほどの日当が発生していましたので、まだ年収が低かった頃の私にとっては、そりゃあもう凄まじい経済的恩恵だったんですよ。

さて、そんな日当ですが、ヒサシはどのような使い道をしたのか?

実はですね、私はMRとしてゲットした日当は全て、奨学金の返済に充てました。

当時の私は奨学金を毎月4万円ほど返済しておりまして、ちょうど日当の月額と同じくらいだったんですよね。

そこで、これ幸いといった感じで、私は月々の日当奨学金の月賦げっぷとしたのです。

 

奨学金800万円を8年で全額返済した体験談!進学・就職・結婚などを全て公開します!

 

これには、MS時代の清貧生活によって、あまりお金を使わないスタイルが身に付いていたことも影響しています。

当時の私は20代後半でしたが、物欲はそれほどありませんでした。

(※ぶっちゃけ、高額な腕時計や新車などを買いたいという欲求はあったけど、身の丈に合わないモノとして諦めた。)

普段の食事なんかも、自炊したり、吉野家や松屋の牛丼なんかで満足していましたし。

彼女(今の妻)とデートするにしても、普段の給料だけで十分に賄えていましたし。

付け加えると、MSを辞めてMRとして働こうと思い立った理由の1つは、奨学金を早期返済するためでしたので。

 

元MSの本音!医薬品卸のMSを辞めたいと思った理由について語る!

 

そんなこんなで、MRとして支給された日当を遊び金にするつもりは毛頭なかったんですよ。

それに、奨学金の返済資金にすることに関しても、抵抗感は一切ありませんでした。

その後、2019年の夏に奨学金の返済が終了。

それ以降も、何となく今までの習慣で、日当には手を付けなかったんですよね。

そもそも奨学金の完済以降、どの月にいくら日当が支給されているのか、それさえもチェックしていませんでした。

そしたら今度は、ご存知のコロナ禍によって、2020年からは日当がロクに支給されない(=外勤ができない)日々に突入したときた。

ただ、その頃には奨学金の返済が終わった影響なのか、日当に対する執着は殆どなくなっていました。

ヒサシ
ヒサシ

もう奨学金の返済資金にする必要もないし、まあ無くても別に困らないか!

…といった感じで、日当支給ナシという現実について、割とすんなり受け入れることが出来ていたのです。

こうして日当に関する今までの経緯を振り返ってみると、MRとしてはレアケースかもしれませんね。

日当目的での外勤はアホらしい

コロナ禍で外勤が減り、日当を貰う機会そのものが減ってしまった。

これは周知の事実ですが、その反動なのか、わざわざ日当目的で病院や開業医をパトロールするMRが増えた時期がありましたよね。

具体的には、2020年の5月以降くらいの時期ですかね。

アポイントでの面会予定も無いのに、病院などの駐車場に一定時間、車を停めておく。

そのまま車内で時間をテキトーに潰したら、あとは帰るだけ。

この一連の行為を繰り返すことによって、外勤扱いとして営業日当をゲットする。

自社・他社を問わず、このような行動に走るMRは多かったように思います。

一応、2021年以降は訪問規制も多少は緩和されてきたので、あまりにも不毛な“パトロール”を行うMRは減ったと感じています。

しかしながら、それでもなお“パトロール”に勤しむMRが一定数いるのも事実です。

ヒサシ
ヒサシ

これって“給料泥棒”と同じなんだよなぁ…

さて、かくいう私自身は、コロナ禍以降にこのような行為は一切行っていません。

意味もなく外に出てコロナに感染したくなかったことに加えて、先ほどお伝えしたように、日当への執着心が薄くなっていたためです。

そのせいか、日当目的で“パトロール”をするMRたちに対しては、違和感を禁じ得なかったこともあります。

上記の行為は、ハッキリ言ってコンプライアンス違反のギリギリを攻める行為です。

だって、実際には医療従事者と面会していないワケですから。

このような体たらくで、外勤(=営業日当の支給対象)と呼べるかどうかは怪しいものです。

実際、外勤の虚偽報告が上司(会社)にバレてしまい、問題になったMRも少なくなかったように思います。

ヒサシ
ヒサシ

よくそこまでやるよなぁ…

リスクを負ってでも日当が欲しいのか?

…などと思ってしまうのは、私が日当に執着していないMRだからなのでしょうか?

日当目的で危ない橋を渡るという行為について、正味な話、アホらしいとさえ思います。

1日につき、たかが2,000円~3,000円の小金のために、リスクを冒してまで“パトロール”を繰り返すMRたち。

彼らには彼らなりの主張があると思いますが、私にはちょっと理解できそうにありません。

製薬会社としては、もしかしたらこのような状況を憂いているからこそ、日当廃止を推進しようとしているのかもしれませんね。

日当廃止がMRの離職を促す?

繰り返しになりますが、日当廃止はMRにとって事実上の減給です。

よって、この変化を前向きに受け入れられないMRも多いことと思います。

某MR
某MR

MRに日当を支給しない製薬会社はクソだ!

そんな製薬会社で働き続きてやる義理はない!

自分は日当を支給してくれる会社に転職するぞ!

…などと意気込んでいるMRもいるかもしれませんね。

まあ、その気持ちは理解できます。

労働条件が改悪されたのなら、その会社に見切りを付けようとするのは社会人として自然な反応です。

多かれ少なかれ『日当を払わない会社なんて辞めたい』という気持ちが湧き起こったとしても、それは何ら不思議ではありません。

従いまして、日当の廃止によってMRの労働意欲が削がれるのは間違いないでしょう。

さらに突き詰めて考えてみると、MRが離職する呼び水になる可能性も十分にあります。

ヒサシ
ヒサシ

もしかしたら、会社側はMRが“自発的に”辞めていくことを狙っているのか?

この記事の冒頭では住友ファーマの日当廃止について触れましたが、今後、住友ファーマに追随する製薬会社は増えていくことでしょう。

日刊薬業の記事を読む限りでは、エーザイも日当廃止を検討しているみたいですし。

何はともあれ、日当廃止に嫌気が差し、転職を考えるMRは今後増えてくるかもしれません。

しかし…

ふと思ったのですが、日当に拘りを持っているMRが異業種に転職して満足できるかと言うと、それもちょっと違うのかなと。

MR⇒MRの転職であれば、日当がある製薬会社へと転職すれば良いだけです。

ヒサシ
ヒサシ

転職先の製薬会社も、近いうちに日当を廃止する可能性はあるけどな!

では、MR(製薬会社)とは全く関係ない業種へと転職するのか?

その業種では、日当(しかも非課税)が支給されるのか?

…といった観点から考えると、やはりMRが満足するだけの日当を支払ってくれる会社なんて、そう簡単には見付からないのではないでしょうか?

もし見付かったとしても、その会社が元MRを採用してくれるとも限りません。

もし日当廃止がMRの離職を促すとしても、当事者であるMRがりになって異業種に転職するのは、ちょっと早計かもしれませんね。

最後に:営業日当よ、今までありがとう!さようなら!

私自身は、この業界でいつMR向けの日当が完全消滅しても驚きません。

ああ、ついにこの時が来たか…といった程度にしか思わないでしょう。

コロナ禍以降、どうせオンラインでの面談や説明会ばかりで、外勤なんて殆どできない状況が続いています。

近々で支給された日当の金額について、もはや確認すらしていません。

MRに支給される営業日当なんて、今となっては形骸化したシステムだと思うことすらあります。

これは詰まるところ、私が日当に執着していないからこその見解なのでしょうね。

確かに、日当は無いよりもあった方が良い。

その意見には賛成ですが、現在の業界状況を考えれば、日当が廃止されるのは既定路線だと言えます。

むしろ、今まで日当(しかも非課税)というシステムが存続していたこと自体、ハッキリ言って不思議なレベルです。

MRの特権とも言われた営業日当は、消えるべくして消える。

製薬会社によって早いか遅いかの違いはあれど、いつか必ず廃止される。

今までが異常だっただけで、これからは普通になる。

そんな風に割り切っているから、日当に関して固執することもありません。

でも、日当という存在そのものにはマジで感謝しています。

私が奨学金を早期返済できたのは、間違いなく日当のお陰です。

本当に、本っっっ当に、心の底から感謝しています。

そんな経緯があるからこそ、日当には未練なくお別れできそうです。

ヒサシ
ヒサシ

さようなら、営業日当!!

お前にはマジで感謝しているぜ!!

今まで本当にありがとうッ!!

どうせ日当が廃止されるのなら、その時は怒りや悲しみではなく、感謝の気持ちで締め括りたいものです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

コメント投稿はこちら

  1. tk より:

    いつも楽しく拝見しております。
    日当の件はヒサシ様と同意見です。
    私は他業界→製薬業界に来た人間ですから日当という存在に驚き、周りに聞いてもそんなシステムはない、と羨望の目で見られました。
    貰えるのは勿論ありがたいですが…。
    昨今の情勢から考えると、真っ先にメスを入れられる仕組みですし、いつかは無くなる物、として捉えておかないと、それ有りきの生活を計画するのは少し不味い気がします…。
    妻子がいない身分だからこう言えるのかもしれませんが汗

    • ヒサシ ヒサシ より:

      tkさん

      コメントありがとうございます!
      tkさんが仰る通り、MR以外の仕事を経験しているかどうかで、日当への捉え方が変わってくるのだと思います。

      MRの経済的恩恵を支えている非課税の日当ですけど、やはり他業種から見れば異端な存在なのかなと。
      普段MRとして働いていると忘れがちになりますが、これって本当に“恵まれ過ぎ”な仕組みなんですよね。

      今後は日当廃止の流れが加速していくでしょうから、日当ありきで物事を考えること自体がナンセンスな時代になりそうです。
      日当の存在そのものが過去形で語られる日は、意外と遠くないのかもしれませんね。(汗)

  2. D.S より:

    30年以上MRやってた者です。今は特担と呼ばれてる流通部門にいます。日当がないのは当然では?というコメントが散見されていますがどうなんでしょうかね。業種や会社によると思いますけどね。はっきり言って、MR力ではなくピカ新が定期的に出るなど商品力で売れるところはいいかもしれませんが、長期収載品などがメインの会社はMR力にかかっているかと思うんですよ。営業、内勤、工場など、同じ給与体系であれば日当などの手当やボーナスでの優遇などがなければMRやってるメリットなんかないですよね。同じ給料なら内勤したいですよ。定時で帰れる内勤や工場と違って営業は時間外多いですよね。時間外、全部付けれないしね。結果も問われる精神的なプレッシャーもあるし。営業の大変さ、やってる人にしかわからないと思うけど、そのあたりは皆さんはどうお考えでしょうか?

    • ヒサシ ヒサシ より:

      D.Sさん

      コメントありがとうございます!
      この記事で書いた内容について、多分ですけどMR全体の中では少数派の意見だと思っています。

      日本全国にいるMRのうち、日当廃止に関しては難色を示す人が大半でしょうね。
      MR経験が長い人(=長期間に渡って日当の恩恵を享受してきた人)ほど、そのように感じる傾向があるのかもしれません。

      ただ、私は元々日当なんて無い環境で働いていたので、日当が消えても「MRやってるメリットなんかない」とまでは思いません。
      確かにMRは数字に追われるなどの精神的プレッシャーが伴う仕事ですが、日当の存在を差し引いても、世の中では相対的に好待遇な部類に入る仕事なのかなと考えています。

      この「日当廃止」という話題はMR同士でも意見が割れやすいテーマであり、だからこそ興味深いと思っています。

  3. 焼肉と言ったらホルモン より:

    こんにちは!MRの日当廃止は時代の流れでしょうね。住友がパイオニアとして始めたのは知りませんでした。大手が始めたのですからコレは後に続かない手はないと他社もいずれかは、というのは間違いないでしょう。逆にリストラを敢行されるよりは良いのではないでしょうか。まぁ自信のあるMRにはリストラ上等といったところかもしれませんが…。でもこのコロナ禍で年収が四捨五入すると1千万円台はとても恵まれている労働者と思いますよ。勿論その為に高学歴を得る為頑張ってきたというのはありますが…。少なくともMRの収入では結婚なんて諦めざるを得ないという人はいないと断言出来るぐらいの収入だと思います。私が現役の頃見聞きしたのは4大卸の社員DSよりも地元中堅卸のMSの給料の方が低いらしい等上も下も色々ということです。

    • ヒサシ ヒサシ より:

      ホルモンさん

      コメントありがとうございます!
      住友ファーマに追随する形で、他の内資系メーカーも営業日当を廃止する流れが加速していくと思っています。

      何年先になるかは分かりませんが、そのうち武田薬品やアステラス製薬も日当廃止に踏み切る日が来るでしょうね。
      ちなみに、外資系メーカーだと既に日当がゼロになっている会社も少なくないです。

      何と言っても、毎年のようにリストラの嵐が吹き荒れている業界です。
      リストラ以外のコスト削減案として、営業日当を見直すのは製薬会社として当然の流れかと。

      現役のMRにとっては世知辛い話ですが、これが製薬会社の現状です。(汗)

  4. 自営太郎 より:

    8年前に長年やってたMRを辞めて起業したものです。ヒサシさんと見立ては同じで日当はなくなるでしょうね。外に出て気付いたのは日当等の小銭より外部研修等本来10万位かかるものが格安で受けられるものを受講し、スキルを磨く利益と言うものに考え方をシフトしてった方がいいですよね。MBA、簿記、建設重機免許、宅建、外で戦う準備もしておいた方がいいです。

    • ヒサシ ヒサシ より:

      自営太郎さん

      コメントありがとうございます!
      MRを辞めた方の意見は大変参考になります。

      私もMRに転職してそれなりに長い年月を過ごしましたが、待遇面については“ぬるま湯”な一面があると今でも感じています。
      営業日当というシステムに至ってはバグッているとさえ思います。
      MRにとって恩恵が大きいのは事実ですが、だからこそ今後は真っ先に是正されていくでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました