MRの転職

現役MRとしてお世話になっている転職エージェント4選!転職への備えは万全に!

転職に興味があるけど、誰に相談したら良いか分からない。 MRとしてキャリアアップしたいけど、どのようにして転職活動すれば良い? MRの転職案件について詳しい転職エージェントと繋がりたい! こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 つい最近、ブログの読者さんから【お問い合わせフォーム】を通じて『リストラ...
0
MRの日常

MR同士の“暇電”は意外と侮れないコミュニケーション方法である!

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 この記事をご覧になっている現役MRの皆さんは、同僚などに対して“暇電ひまでん”をしていますか? 暇電とは『特に用事は無いけど暇だから電話をする行為』を指す言葉です。 この言葉尻だけを見ると、ちょっとした迷惑行為みたいなニュアンスが感じられますよね。 特に用事が...
0
MRの仕事

大学病院で研究に傾倒している医師はMRと会いたがらない?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 今回は、私が担当している大学病院の先生(助教)に関するお話です。 (※これ以降、その助教の先生を『Y先生』と表記します。) Y先生は、MRとは面会しない事で有名な医師です。 私を含め、製薬メーカー各社のMRが面会アポイントを打診したところで、反応は一切ナシ。 ...
0
MRの仕事

製薬協の田中常務理事が語る『MRの倫理観』とは何だろうか?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 2022年の9月16日、ミクスオンラインのニュース欄に日本製薬工業協会(通称:製薬協)の田中常務理事が退職するとの記事が載りました。 その記事内にて、田中常務理事が『MRは倫理観を持つことが大切である!』という趣旨の発言をしたと報じられています。 製薬協・田中...
0
MRと講演会

医師相手にメール“だけ”で講演を依頼するのは意外と難しい!!

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 MRが行う代表的な仕事の1つである講演会。 私個人としては、MRが持ち合わせている各種能力が問われる仕事だと思っています。 自社医薬品や疾患に関する知識は当然として、座長&演者との円滑なコミュニケーションも求められますからね。 特に演者に関しては、MR側から『...
0
MRと本社

ブログでの“コンテンツ作り”を通じて製薬会社で働く本社スタッフの気持ちが少しだけ理解できた

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 今回は製薬会社の本社が作った“コンテンツ”について、MRとして、そしてブロガーとして思っている事を記事にしてみました。 大体にして“コンテンツ”とは何でしょうか? 直訳すると『内容』とか『中身』という意味があります。 しかし、世界中でインターネットが普及して以...
2
MRと説明会

まさに謙虚さの塊!?MR主催の説明会に出席する研修医の先生方について語りたい!

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 大きな病院で説明会を行うと、研修医の先生方が参加してくることがありますよね。 場合によっては、ベテランの先生方が研修医に対して、その場で指導的なことをするような場面もチラホラ。 MRからの説明を踏まえて『これはこういう事なんだよ』みたいな補足や解説をしてあげた...
0
MRとMSの関係

MRは包装変更の案内を全てのMSに対して“直接”行うべき!…なのか?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 ここ最近、50代くらいのオジサンMSから包装変更に関するクレーム電話を頂戴しました。 そのMS曰くですが『自分(MS)のもとにMR(ヒサシ)が包装変更の案内をしに来なかったこと』が腹立たしかったようで。 それはもう、電話にも関わらずスゲー勢いで詰なじられました...
6
MRの今後

ファイザーの大規模リストラを見ていると“時代の残酷さ”が身に染みる

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 2022年の8月、ファイザーが大規模なリストラ(早期退職)を行うと報じられました。 【RISFAXの記事】を読んだところだと、リストラの概要としてはこんな感じです。 ・対象社員:MRを含む営業関連の社員600人 ・対象年齢:35歳以上 ・割増退職金:最大で4....
10
MRの日常

車内でのオンライン面談直前に猛暑のためPCがフリーズした体験談

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。 この記事を書いているのは2022年の8月ですが、マジで暑い日々が続いていますね。 車に乗って冷房を入れようにも、すぐには涼しくならない。 加えて、日差しも容赦なく降り注いでくるときた。 半袖シャツ&ノーネクタイという格好で外勤している私ですが、このような軽装で...
0
スポンサーリンク