MRと講演会

講演会を企画しないMRは“怠け者”と呼ばれても仕方ない!…のか?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。この記事を読んでいる現役MRの皆さんは、講演会をどのくらいの頻度で実施しているでしょうか?開催の回数が多い人、少ない人、あるいはゼロの人。きっと十人十色だと思います。私はと言うと、年間で大体3回~4回くらいのペースで自分主幹の講演会を企画&実施しています。ヒサシ...
0
MSの今後

激務により中堅MSが新人を指導するための時間的余裕を失っている!?

こんにちは、元MSのヒサシです。つい最近、MS時代の同期(男性)と話す機会がありました。彼は私と同年代であり、年齢は30代前半です。社歴から見れば、今や立派な中堅世代。そのせいなのか、営業所内でもかなり重要な施設(規模が大きい基幹病院など)を複数担当しています。傍目から見れば順調にMSとしてのキャリ...
2
女性MR

女性MRには優秀な人が多いような気がする!でも“突き抜けているタイプ”は少ない?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。今回は男性MR(自分)の目線から、女性MRに対して感じていることを綴っていこうと思います。さてさて、皆さんの周りには、女性MRが何人くらいいるでしょうか?多いでしょうか?少ないでしょうか?私自身はと言うと、今日に至るまでに結構な数の女性MRたちと一緒に仕事をして...
2
医薬品卸の仕組み

医薬品卸が急配を有料化しない理由とは?顧客から嫌われるリスクを恐れているのか?

こんにちは、元MSのヒサシです。医薬品卸が常日頃から行っている【急配】と呼ばれる業務。業界内では“過剰サービス”との呼び声も高いのですが、なぜそのように呼ばれているのでしょうか?それは急配が“無料”で提供されているサービスだからです。注文が入ってから、1時間以内の配送。夜中に注文され、明朝までが期限...
2
MRの日常

貼付剤に懸ける久光製薬の企業努力はマジで凄いと思うぞ!

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。ここ最近、久光製薬のモーラステープを貼る機会がありました。モーラステープとは経皮吸収型の鎮痛消炎剤であり、久光製薬が誇るロングセラー商品でもあります。スポーツ経験者であれば、怪我をした部位に貼った経験がある人も多いのではないでしょうか?ちなみに、見た目はこんな感...
0
医薬品卸の仕組み

なぜ医薬品卸の社員は顧客のことを『得意先』と呼ぶのだろうか?

こんにちは、元MSのヒサシです。医薬品卸にて頻繁に使われている『得意先とくいさき』という言葉。簡単に言うと、自社と取引をしている顧客を指す言葉です。これはMSだけではなく、事務・倉庫係・配送・管理薬剤師、さらには管理職(所長や部長)までもが使っている言葉です。これは一体なぜなのか?医薬品卸にて働いて...
0
MRの仕事

MRが医薬品卸の営業所にて行う『朝礼』とは?現役MRかつ元MSが解説します!

なぜMRは卸の営業所でMS対象の『朝礼』を行う必要があるのか?“聞き手”であるMSは『朝礼』の最中にどんな事を考えているのか?こんにちは、現役MRかつ元MSのヒサシです。MRであれば多くの人が経験するであろう業務の1つに、医薬品卸の営業所にて行う『朝礼』があります。一言でまとめると、MRがMSたちの...
0
MR向けの書籍

脳科学者が語る“正義中毒”という概念が興味深い!誹謗中傷によって快感を得ている人間は多い?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。突然ですが、皆さんは『正義中毒』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?読んで字の如くですが、正義を振りかざすことに執心しているような状態です。実はこのとき、人間の脳内にはドーパミンと呼ばれる快楽物質が放出されています。このドーパミンの中毒性は凄まじく、場合によ...
0
MRの待遇

MRの営業日当を廃止する動きが各社で進んでいるけど…ちょっと騒ぎ過ぎでは?

こんにちは、アラサーMRのヒサシです。2022年の4月、日刊薬業にて住友ファーマが日額2,700円のMR日当を廃止したと報じられました。その代わりに、仕事の頑張りに応じて賞与(ボーナス)を上乗せする制度が導入されたようです。しかし、これだと全てのMRが恩恵を受けることは難しいですよね。従いまして、日...
6
MRの日常

なぜ自分は“横文字アレルギー”なのか?現役の社会人として真剣に考えてみた!!

こんにちは、カタカナ言葉が苦手で仕方ないヒサシです。カタカナ言葉とは、要するに横文字のことですね。私は製薬会社に勤めている関係で、このブログ内でカタカナ言葉に関する記事を書いてきました。製薬会社にて飛び交っている奇妙なカタカナ言葉について思うこと①製薬会社にて飛び交っている奇妙なカタカナ言葉について...
2
スポンサーリンク