MSとして働きながら行う転職活動が大変な理由5選!元MSの実体験を語る!

MSの転職
・MSとして働きながら転職活動を始めようと思うけど…
・そもそも転職活動って大変なの?
・転職したMSのリアルな声を聞いてみたい!

こんにちは、元MSのヒサシです。

この記事を読んでくれているということは、おそらく画面越しにいるのは転職活動をしているMS、あるいは転職することを考え始めたMSの人ではないかと思います。

まず初めにお伝えしておきたいのですが、私はMSを辞める(=転職する)ことが必ずしも正しい人生選択だとは思いません。

なぜかと言うと、転職にはリスクが付き物だからです。

私自身はMSからMRへの転職を果たした人間ですが、今にして思えばリスクの大きい賭けだったように思えます。

実際、MSからMRに転職したことで『人生失敗した…と言っている人間も知っていますからね。

 

MSからMRに転職したけど職場環境に馴染めなくて辞めていった後輩の話

 

転職によって人生が好転する人もいれば、逆に暗転する人もいるのです。

だからこそ、私は転職について肯定も否定もしません。

ヒサシ
ヒサシ

敢えて言うなら“転職中立派”です!

よって、この記事では転職を推奨するような内容は特に書いていません。

書いているのは私自身が転職活動しているときに起こった出来事や、そのときに感じた自分の心情のみです。

…というワケで、早速ですが結論を述べます。

ぶっちゃけた話、MSとして働きながら転職活動するのって大変です。(汗)

特に、精神面での浮き沈みはかなり激しかったです。

なぜかと言うと、転職活動には自分の実力だけでなく、運の要素も絡んでくるからです。

不可抗力によって転職活動が上手くいかないことも結構ありましたからね。

その一方で、MSとしての業務もこなさないといけない。

これら全てが大変の一言に集約されるという感じです。(汗)

では、何がどう大変なのか?

転職活動中のMSはどんなことに注意すれば良いのか?

…ということで、私自身の体験談を今からお伝えしていきます。

ここから先はいつものように忖度そんたくナシで“本音”をブチ撒けています。

この記事が転職を考えている現役MSにとって参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

MSとして在籍中の転職活動が大変な理由5選!

MSとして働きながら、転職活動を並行して行う。

言葉にすると簡単そうですが、私は楽な道程ではないと考えています。

…と言うのも、やっぱりMSの仕事ってかなりハードじゃないですか。

そんなハードは仕事をしながら気力・体力を温存し、転職活動に全力投球するのって意外と大変なんですよね。

平日は帰宅後に企業研究や職務経歴書の作成を行う。

土日は面接のために遠方へと移動する。

業務時間中であっても、転職エージェントとのコミュニケーションは欠かさない。

私自身に関して言うと、上記のような転職活動とMS業務との両立はかなりキツかったです。(汗)

言うはやすく、行うはがたし。

それがMS時代における私にとっての転職活動でした。

では、当時の転職活動が大変だと感じた理由について5つ紹介していきます。

① MSは有給休暇を取りにくい!

業種や職種にもよりますが、転職の面接は平日に行われることが多いです。

少なくとも、私がMRを目指して転職活動していたときは、面接日時として平日の日中を指定されることが多かったです。

(※土日に面接を実施してくれる企業もありましたが、数は多くありませんでした。)

当然、平日の日中に面接を受けるためには仕事を休む必要があります。

しかし、MSは有給休暇を使いにくい職業です。

 

有給休暇を使うMSは非難される!?MS時代に受けた仕打ちを語ります!

MSが退職するときに有給休暇を消化することは難しい!?元MSの実体験を語ります!

 

それどころか、有休を使うこと自体をいぶかしむような上司までいる始末。

少なくとも、私はMS時代に“有休を使いやすい環境だ”などと思ったことは一度もありません。

…というワケで、MSとして何らかの予定が入っている日に、企業側の面接日が被ってしまうと大変です。

転職エージェントに頼んで、自分側と企業側の面接希望日をすり合わせることはもちろん可能です。

しかし、それでも日程調整をするには限界があります。

企業によっては『どうしても〇月〇日の○○時でなければ面接は無理だ!』と主張する場合もあるです。

そんな風にしてピンポイントで指定された日時が、営業所の会議、MRとの同行、病院との価格交渉日などと被ってしまうと大変です。

私自身に関して言うと、企業側から提示された面接希望日に有休を使うことができず、やむを得ず選考を辞退したこともありました。

ヒサシ
ヒサシ

当時のことは“苦い思い出”として記憶に残っています…

② 地域によっては面接場所まで遠い!

転職活動の経験者はご存知の通り、面接場所として東京や大阪などの大都市を指定されることはザラにあります。

東京・大阪には及ばずとも、最低でも政令指定都市まで赴かないとダメだったりとか。

これって地方在住のMSにとっては致命的なんですよね。(汗)

私が当時働いていた地域から東京や大阪まで行くとしたら、新幹線や飛行機で最低でも3時間~4時間はかかりました。

ヒサシ
ヒサシ

有休を使わずに面接まで行くのは不可能な距離です…

つまり、面接場所までの距離が遠いほど、時間的な制約も大きくなるのです。

後は、移動によって単純に疲れるというのもあります。

プライベートの旅行ならともかく、転職の面接のためだけに4時間~5時間も移動するのは精神的にも体力的にも楽じゃない。

ましてや交通費が支給されない場合は尚更です。(汗)

先述した有休を中々取れないという事情と相まって、地方在住MSにとっては大きな壁と化しています。

ただし、大都市圏に住んでいるMSであれば、この距離に関することは気にならないでしょう。

それどころか、首都圏に住んでいた私の同期MSは、外勤中にコッソリ面接を受けに行っていた人までいました。

ヒサシ
ヒサシ

この話を聞いて、私は同期MSのことが心底羨ましいと思いました…

③ 周囲から『アイツ辞める気では?』と疑われる!

私は転職活動をしていることについて、職場関係の人には一切伝えないようにしていました。

ですが、それでも『アイツ、辞める気では?』などと上司・先輩からは幾度となく疑われました。(汗)

言葉には出さずとも、私の表情や行動などには『MSを辞めたいオーラ』みたいなものが漂っていたのでしょう。

多分ですけど、上司や先輩はそういった部分を見逃さなかったのでしょうね。

ヒサシ
ヒサシ

彼らの勘の鋭さには恐れ入りました…

何だかんだ言って、そういった転職疑惑をかけられると仕事がやりにくいんですよね…。

あくまで私の主観ですが、周囲からの疎外感が半端じゃなかったです。

現役MSは知っての通り、MSの仕事は『助け合い』が基本です。

急配の対応にせよ、返品の再販にせよ、月末の詰めにせよ、MS同士の連携は絶対に必要です。

…が、こういった場面で周囲から疎外されるような雰囲気があると、それはもう仕事がやりにくくて仕方がない。

転職活動をしていた頃の人間関係という意味では、あまり良いとは言えない状態でした。

詳しくは後述しますが、当時は医薬品卸に残って働き続けるという人生ルートも考えていましたので、こういった人間関係の悪化は私にとって好ましい変化ではありませんでした。

まあ、この辺りはMSによってはメンタル的に平気な人もいるかと思います。

MS(医薬品卸)を絶対に辞める!!

…という強い信念を持って転職活動をしているMSの場合、周囲のことは大して気にならないかもです。

④ MSとしての業務に疲れて転職活動に身が入らない!

一言で“転職活動”と言っても、その内容は多岐に渡ります。

転職サイトに登録して、様々な業界の求人票をチェックする。

企業研究をして、職務経歴書を書き、面接対策を行う。

転職エージェントとのやり取りを繰り返し、選考の結果に応じてスケジュール調整を行う。

場合によっては、面接のために遠方への移動も強いられる。

ご覧のように、精神的にも体力的にも堪える場面が続きます。

これは私の持論ですが、転職活動とは気力・体力が充実していて初めて上手くいくものです。

逆に言うと、気力・体力が乏しい状態で転職活動をしても、良い結果には繋がりにくいと考えます。

この気力・体力という側面に注目してみると、MSにとっては中々しんどい事情があるんですよね。

いつものように急配に振り回され…

取引先から無理難題を突き付けられ…

そうしてようやく帰宅した頃には、何もする気が起きないほど心身共に疲弊している。

私が転職活動していた頃は、こういったことがザラにありました。(汗)

こんなにも気力・体力を消耗した状態で企業研究をしたり、面接対策をしたりするのは想像以上に大変でした。

ヒサシ
ヒサシ

あまりにも疲れすぎて、転職エージェントとの電話相談の約束を寝過ごしてしまったこともあります…

その他には、翌日の早朝から移動して面接地まで行かないといけない場合などもキツかったですね。

ドラクエで例えるなら、HPもMPも枯渇した状態で強敵ボスに挑もうとしているようなもの。

そんな状態で面接時に何が出来るでしょうか?

満面の笑顔で挨拶できるでしょうか?

意気揚々と経歴や志望動機を語れるでしょうか?

想定外の質問に対して、咄嗟とっさに受け答えできるでしょうか?

こういったことについて考えてみると、やはり気力・体力を消耗している状態では難しいのではないかと私は思います。

ヒサシ
ヒサシ

つまり、無理ゲーってことです!!

まあ、疲れを言い訳にしているうちは甘いという見方もできますが…

心身共に万全の状態でこそ、転職活動(特に面接)は上手くいくものです。

ですが、その“心身”を消耗させる諸悪の根源こそが“普段のMS業務”に他ならない。

…という事情により、MSの業務と並行して転職活動を行うことは本当にキツかったです。

⑤ 転職活動のストレスで気疲れする!

転職活動は山あり谷ありです。

それはもう本当に色々なことがあります。

自分が理想とする1社だけに応募して、書類審査が難なく通り、面接も上手く進行し、めでたく内定をゲットする。

…というシナリオ通りにはいかないのが転職活動です。

少なくとも、私にとってはそうでした。

ヒサシ
ヒサシ

当時は初めての転職活動ということもあり、必要以上に心をすり減らしていた気がします…

選考の結果に一喜一憂し、その度に今後の転職活動の在り方について考える。

選考が次のステップに進んだら、それ相応の対策を練る。

選考で落ちてしまったら、なぜ落とされたのかを分析し、同じ失敗をしないように注意する。

内定が出たら、自分の身を預けるのに値する会社かどうかを改めて熟考する。

これら1つ1つの出来事によって、私は少しずつですが自分の心が疲弊していくのを感じました。

平たく言うなら“気疲れする”ということです。

言い換えるなら、ストレス過多といったところでしょうか。

転職とは人生の分岐点です。

そういった岐路において大切な決断をするとき、人間の心には大きな精神的負荷がかかります。

また、転職という決断に至るまでの過程においても精神力を消費します。

何が正解かも分からない。

だからこそ不安も尽きない。

MSとして働きながら上記のようなストレスと付き合うのは、自分が思っている以上に大変でした。(汗)

スポンサーリンク

MSの転職活動は長期戦になりがち!?

私自身はMS時代に8ヵ月ほど転職活動をしていました。

転職を決意して転職サイトなどに登録したタイミングを0日目と考えた場合、そこから実に8ヵ月。

ヒサシ
ヒサシ

転職活動なんて2ヶ月~3ヶ月くらいでサクッと終わるのでは!?

…などと安易に考えていた当時の私にとって、8ヵ月という期間は途方もなく長い時間であるように感じました。(汗)

そもそも、なぜヒサシは転職活動に8ヵ月も要したのか?

それは先述した通り、有休事情や選考落選などにより中々内定まで辿り着けなかったからです。(汗)

最終的にはMR(製薬会社)に転職できたので、一応は結果オーライです。

ですが、転職活動がここまで長期化するとは正直思っていませんでした。

ちなみに私の後輩MSの中には、1年以上も転職活動をして、ようやく内定をゲットしたような人もいます。

このことから言えるのは『MSとして働きながらの転職活動は長期戦を覚悟した方が良い!』ということです。

確かに、ほんの2ヶ月~3ヶ月ほどの活動で理想の転職先が見付かれば万々歳です。

しかしながら、転職活動がそこまで上手くいくMSは少数派でしょう。

ならばいっそのこと割り切って、MSの転職活動は長期戦となる心積もりをした方が、精神衛生的には良いかと思います。

ヒサシ
ヒサシ

転職活動ではメンタル管理がとても大切です!

これまた私の経験談ですが、焦って転職することを決めても良いことはないです。

なぜかと言うと、転職活動をしている間も状況は刻々と変化するからです。


企業Aの選考途中で、企業Bが求人を出した。
よくよく見ると、企業Bの方が自分にとって理想的な会社だった。
そこから数日が経って企業Aから内定が出たけど、オファーレターを見たら待遇面がイマイチだった。
そこで企業Aの内定は辞退して、企業Bの選考で合格できるように仕切り直しする。

…なんてことが往々にして起こり得るのが転職活動です。

自分の転職方針をじっくりと考え、場合によっては悩んだり、迷ったりすることもあります。

でも、転職活動とはそんな感じで良いのではないかとも思うのです。

転職活動を終えるべきタイミングとは、自分が納得できる企業への転職が決まったとき(=内定を受諾したとき)です。

他の誰かと比較して、転職決定の早い・遅いを競うようなものではありません。

自分自身が納得するまで、時間をかけて転職活動をしてみるのも全然アリです。

以上のことから、個人的には『3ヶ月~半年で転職先が決まったらラッキー!』くらいの感覚で丁度いいのではないかと思います。

言い換えるなら、長期戦ありきで転職活動をするということですね。

私の場合は、上記のようなやり方が性に合っていたように思えます。

実は『医薬品卸を辞めない』という人生ルートも考えていた

MS時代に転職活動をしていた頃、私はMSとして働くことに疲れていました。

仕事内容、待遇面、社風など、何かにつけて不満を感じていたんですよね。

 

元MSの本音!医薬品卸のMSを辞めたいと思った理由について語る!

MS時代に飲み会・ゴルフ・BBQなどの社内行事を強制されて苦しんだ体験談

 

自分がもっと活き活きと働けて、なおかつ活躍できるような業種・職種はないのか?

こういった疑問を抱いたからこそ、私は転職活動に踏み切ったという背景があります。

ですが、転職活動をしつつも『MS(医薬品卸)を辞めない』という選択肢も頭の隅で考えていました。

なぜかと言うと、転職すること自体が怖かったからです。

一度会社を辞めてしまったら、もう後戻りはできない。

転職先で何が起ころうとも、全て自分が責任を負わないといけない。

そのことは転職活動をしている最中、何度も頭の中を過りました。

この記事の序盤で書いた通り、転職にはリスクが付き物です。

ヒサシ
ヒサシ

完全にノーリスクの転職なんてあり得ません!

多かれ少なかれ、転職希望者はリスクを負う。

どんな展開になろうとも自己責任。

それが転職の本質です。

…といったことをMS時代から考えていた私は、『もし好待遇の仕事に就けるのなら転職したい』というスタイルで転職活動していました。

これはどういうことかと言うと、MS(医薬品卸)を辞めることありきではなく、好待遇の仕事ありきで転職を考えていたということです。

好待遇の仕事とは、具体的には年収・福利厚生・会社としての将来性などがMS以上に良い職業という意味です。

詰まるところ、好待遇の仕事であれば転職に伴うリスクを負ってもいいけど、それほど好待遇でない仕事であればリスクを負いたくないと考えていたんですよね。

MS以上に良い仕事に就けるなら、MSを辞めて転職してもいい。

これが当時の転職活動における骨子でした。

これは裏を返すなら『好待遇の仕事に就けないのならMSのままでも良い』という意味でもあります。

正味な話、もし転職活動の末に自分が求めているような好待遇の業種・職種が見付からなかったとしたら、それはそれで仕方ないとも思っていたのです。

転職活動をやるだけやってみて、それでもダメなら致し方ない。

それならそれで諦めもつく。

…とは言え、何が最良かはさて置き、まずは転職活動をしてみないと分からないことは沢山あるはず。

そのように考えた私は、好待遇の仕事を探すのと並行して、MSとして働き続けるという人生ルートも視野に入れていました。

ヒサシ
ヒサシ

転職活動ではプランBも重要ですよ!

二兎を追う者は一兎をも得ず』とは言いますが、転職活動においては自社に残る(=転職しない)という選択肢を残しておくのも大切ではないでしょうか?

こういった考え方を持ちつつ、最終的に私はMR(製薬会社)への転職に成功しました。

ですが、転職が上手くいったこと自体はあくまで結果論です。

当時の転職活動を振り返ってみると、二兎を追ったこと自体は間違いではなかったと思っています。

余談:転職活動を行うことで医薬品卸の『魅力』に気付くこともある!

これまた私の経験談ですが、転職活動を行うと自社のことを客観視できるようになります。

そして客観視をすることで、新たな気付きを得ることも多かったです。

会社としての変遷や今後の事業計画。

ここ最近の決算(=経営)の状況。

給与レベルや福利厚生まで、とにかく色々です。

そういった要素の1つ1つに目を向けてみると、『MS(医薬品卸)ってそんなに悪い仕事ではないのでは?』と思える場面が結構あったんですよね。

何だかんだ言って、MSという職業って安定しているんですよね。

扱っている商品が医薬品(生命関連商品)ということもあり、景気には左右されにくい。

医療機関に薬を安定供給するという意味で、業界内におけるインフラとしての存在意義もある。

こういった事情もあり、医薬品卸そのものは社会において貢献度が高い業種だと改めて思いました。

 

医薬品卸がなくなると困る人間は大勢いるぞ!業界内における卸の必要性を再考する!

 

国が医療費削減のために躍起になっているとはいえ、他業界以上に雇用が危ぶまれているとは特に思わなかったんですよね。

一言でまとめるなら“食いっぱぐれにくい”ということです。

ヒサシ
ヒサシ

とはいえ、2021年にはメディセオ・スズケンがリストラを発表しましたけど…

メディセオグループのリストラ人数が560人!医薬品卸によるリストラブームの前兆か?

スズケンが4年ぶりにリストラを断行…医薬品卸の厳しい経営環境について改めて考えてみた

 

ただし、リストラはあくまで医薬品卸の負の側面の一部に過ぎません。

MS(医薬品卸)の待遇面について冷静に見てみると、決して悪いところばかりではない。

例えば給与に関して考えてみると、同年代の営業職と比べても大幅に劣っているワケではありませんでした。

 

医薬品卸のMS(営業職)として働いていた頃の年収を1円単位まで公開します!

 

そして何と言っても、MSには転勤がない!(または少ない!)

これは社会人にとっては間違いなく大きな魅力だと感じました。

…と言うのも、私はMR(製薬会社)への転職を第一志望として転職活動をしていたのですが、MRの求人は揃いも揃って全国転勤OKな人が条件だったからです。

MRの給与・福利厚生が優れているのは、MSにとっては周知の事実です。

ですが、いざ求人票を見て全国転勤という4文字を突き付けられると、ちょっと身がすくむような感じがしたんですよね。(汗)

 

MRとMSとの違い③【転勤・勤務地編】

 

見ず知らずの土地に移り住み、果たして上手く働いていけるものか?

親が年老いて介護などが必要となった場合、生まれ育った場所(実家の近く)に帰って来れるのか?

10年後や20年後を考えたとき、今このタイミングで転職することが本当に最良の結果へと繋がるのか?

転職活動をしている最中、こういった類の不安は尽きませんでしたからね。(汗)

ヒサシ
ヒサシ

結局、私は高い給料を求めてMRへの転職を決断しましたけど…

私はMS(医薬品卸)を辞めたことについて、後悔はしていません。

ですが転職活動をしていた当時、給与や福利厚生などが働くことの全てではないと思ったのも事実です。

重要なのは、自分の人生において“何を優先するか?”ということです。

もし転職活動をした結果として『MS(医薬品卸)を辞めない』という決断をしたとしても、それは決して間違いではないと思います。

まとめ:MSとして働きながら行う転職活動は楽ではない!

MSとして働きながらの転職活動には、それはもう多くの障害が存在します。

1つ壁を超えたと思ったら、またすぐに新しい壁が現れるといった感じです。

有給休暇の事情についても然り。

MSとしての業務による気力・体力の消耗も然り。

付け加えると、転職するにあたって心の中を整理するような余裕もない。

通りすがりの人
転職業界の人

転職には将来がかかっているんだ!

だから弱音を吐くんじゃねぇ!!

…という声が聞こえてきそうですが、転職活動をしているMSにとっては心身共に大変なのです。

(※たぶん、ヒサシの転職活動をサポートしてくれた転職エージェントさんは内心穏やかではなかったと思う(汗))

 

MS時代に活用していた転職サービス5選!各々のメリット・デメリットも一緒に解説します!

転職エージェントとの面談時に『MSを辞めたい理由』を明確化するように促された体験談

 

でも、MSだって生身の人間です。

人間である以上、気力・体力が無限に湧いてくるはずもない。

…というワケで、何だかんだ言ってMSとして働きながらの転職活動は大変なんですよ。

自分自身の転職活動を振り返ってみて、少なくとも私はそのように思っています。

特に、精神面での負荷はバカに出来ません。

精神的に疲れてくると、転職のためのモチベーションを維持すること自体が難しくなってきます。

そしてモチベーションが湧かないと、企業研究や面接対策にもイマイチ集中できないという事態に陥ります。

ヒサシ
ヒサシ

ガソリンが無いと車は走らないのと同じようなものです!

そのような状態が続くと、やっぱり転職活動(特に面接)では苦戦するんですよね。

健闘するどころか、良いパフォーマンスを発揮できず、惨めに負ける(=選考で落ちる)のがオチです。

まあ、2020年のコロナ禍以降はオンラインでの面接も普及してきましたから、私が転職活動をしていた頃ほど大変ではないかもですが…

それでも転職活動中のMSにとっては、中々思い通りにいかないことも多いのではないでしょうか?

人間であれば、誰しも調子の良し悪しについて波があります。

疲れが溜まっている時期は一旦転職活動を休止して、心身共に回復してきたら転職活動のギアを上げる。

この繰り返しによって、いつか良い転職を果たせれば、それで良いのではないでしょうか?

私にとって転職活動が長期化したのは予想外でしたが、時間をかけたことで満足度が高い転職を果たすことにも繋がりました。

そう考えてみると、転職活動とは焦らずにじっくりと行うことが大切なのかなぁと今では思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

コメント投稿はこちら

タイトルとURLをコピーしました